MVG Handicraft
HAM RADIO & AUDIO
JG3MVG
facebook
  • ホーム
  • プロダクツ
  • プロジェクト
  • ブログ/ニュース
  • SHOP情報
  • お問い合わせ

STAMPFL Morsetasten

6月 28, 2012
by MVG
0 Comment

inoueDealer

はじめに

この度、御縁がありスイス「STAMPFL Morestasten」社の製品の販売代理店をさせていただくことになりました。日本では、1、2、3級アマチュア無線の試験から受信術の実技試験もなくなり、せっかく上級資格を取得したのに「電信」による交信をする機会が無い方がおられると思います。

同社の製品はそのような方にぜひご利用いただき、電信交信の楽しさを知っていただければと思います。

以下の写真を見ていただく通りとてもきれいなデザインです(クリックすると大きくなります)。オリジナルはスイス軍用のモールスキーです。STAMPFL Morestasten社は、スイス軍の正式なモールスキーメーカーとして、現代にこのすばらしいキーを蘇らせました。

STM-11 ARMY

■■ お知らせ ■■

在庫数の表示について

在庫数に関しましては、メール等でお問合せをいただいた時点で減らすようにしていますが、取り置きのサービスではございません。あくまで、送金いただく間のタイムラグの調整用です。

日本での販売について

遠いスイスへの発注と違い、日本国内からの発送になります。在庫があればすぐに発送できます。 また、商品は輸入後に簡単な動作 チェックをしますので、海外からの発送で「あけたら壊れていた」というのが未然に防げます。 もちろん、国内輸送でもそんなトラブルはありますが・・・

御購入については代金前払い(銀行振り込み)と、発送はゆうパックによる着払いになります。

在庫の問題もありますから、事前にお問合せください。

御購入に関しては、こちらを御一読ください。

FAQ

皆様からいただいた質問について御説明します。

Q1 ベースが木製で軽そうなんだけど・・・

A1 大理石や大きなベースプレートのキーをご利用の方にとって、15cm x 6cmと言うのは少し小さいようなイメージがあるかも知れませんが、決して不安定な大きさでは無く日常の使用では全く不便はありません。木製ベースの下に は3mm厚のスチールプレート(約230g)がついています。

base

Q2 ベアリングの構造はどうなっていますか

A2 ボールベアリングや、プレートタイプでは無く、ベアリングボルトを両側からボルトで締め付けています。そのためゆるめすぎる とロッカーアームがガタつきますが、ガタつく程緩めて使うことは無いと思います。確かに新品購入時は少し動きは渋いと思いますが、取り立てて使いにくいと 言うものではありません。お好みに合わせて調整してください。

bearing

Q3 ツマミが小さいのですが

A3 このつまみのデザインは、国産のキーと比べると少し小さく見えると思います。それぞれのキーには、専用のツマミがベストマッチになっています、形状や大きさがお手持ちのものと違っていても交換はお勧めしません。無理やり交換するために分解しキー本体やツマミを破損した場合、パーツや修理費用が有料になる場合があります。

Q4 スプリングが堅い(強い)のでしょうか

A4 難しい質問です、お好みによって「堅い(強い)」と感じる方と、これで十分と感じる方があると思います。柔らかい(弱い)ス プリングの用意があります。購入時にお知らせください。通販の場合事前に交換することも可能です。 交換せずに同封することもできます。 ご自分で交換さ れる場合は、故障、失敗のサポートは有償になることがあります。

Q5 銀接点と言うことですが、寿命はどのくらいでしょうか

A5 接点の金属はARPACというニッケル系の合金になりました。通常の使用では磨耗、交換の必要は無いと言うことですが、広い接点間隔で強打するとダメージを受けることがあります。接点が馴染むまでは接点間隔にご注意ください。

Q6 もう少し具体的に各部のサイズを知りたいのですが

A6 つまみから後部ポイントまでの各間隔は以下の通りです。

key-size

Q7 購入後のサポートはどうですか

A7 日本国内の他の電鍵メーカーとは違い「販売店」のため、場合によりサービスに違いが出ることがあります。他社様とのサービスを比較に出されても対応しきれない場合があります。しかし、スイスからいろいろパーツが届いています。すべてのパーツが揃っているわけではありませんが、何か不都合がありましたらお気軽にお問合せください。

Q8 実際にどんなキーなんですか

A8 各種ハムハェアにできるだけ参加するようにしていますが、動画を撮ってみました。手持ちの装置が古いので画素が荒く(AVIファイルなので)見にくいと思いますが、キーの打感を見ていただければと思います。

・ハイモンド HK-802で打った感じです

・STM-07 ARMYで打った感じです

両者は同じカメラで撮影し、キーの音を聞いていただけるようにとサイドトーンは小さくしています。

などです、また皆様からのご意見があれば順次更新していきます。

■■ 以前のお知らせ ■■

● 2013年9月20日にニフティから「STM-11 ARMY USB について」と言う件名でお問合せをいただきましたOM様(お名前は伏せておきます)、送っていただいたアドレスに返事をしても不達になります。お電話番号をお知らせいただくか、@jarl.com 、 @2sc1307.jp のブロックを解除してください。ただ、@niftyからも届かないので、アドレスが間違っているのかも知れません。

よろしくお願いします。 2013/9/21

● CQ Hamradio 2012年12月号に「STAMPFL」キーの商品説明とユーザーレポートが掲載されました。 STAMPFL 社の紹介や製品開発のことがカラーページで紹介しています。ぜひ、御覧ください。

 

返信を残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

Categories

  • News (25)
  • Projects (6)

Archives

  • 2019年6月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2012年6月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (1)
  • 2010年7月 (1)
  • 2010年3月 (1)
Copyright © MVG Handicraft